可部 舟板②
舟板設置工事ですが、基礎工事も無事終わり舟板を飾る枠組を製作しております。 使用する材は舟板と同じく杉材。 舟板の雰囲気を損なわないように考えますが、中々難しい案件です。 枠組みへの取り…
舟板設置工事ですが、基礎工事も無事終わり舟板を飾る枠組を製作しております。 使用する材は舟板と同じく杉材。 舟板の雰囲気を損なわないように考えますが、中々難しい案件です。 枠組みへの取り…
安芸太田町の古民家では、瓦も降ろし終わり、下地補強に入っています。 部分的には既存の野地板や垂木が劣化している所がありましたが、 修繕を行い、野地板の追い張りで全体をカバーしました。 雨…
安芸太田町の古民家にて、屋根瓦の葺替え工事をご依頼頂きました。 築100年は越す古民家。 まずは屋根瓦の撤去から開始です。 棟は「箱棟」と言われる木板で下地を作った上に…
可部は江戸時代に交通の要所として栄え、広島へ向けて山陰からの人や物資の中継点として大変賑わったと言われています。 その広島への輸送は、陸路と合わせて川舟を用いた「舟運」も活発に行われたと言われており、…
神社修復工事も終盤。 4隅の劣化部分は取り替え終了。 腰部分には杉板を復旧しました。 最終工程として控え柱を新設します。 まずはその基礎を製作。 構造を支える為に斜めに型枠を組みました。…
地元可部で神社の修復工事のご依頼頂きました。 拝殿の足元4隅が経年的に痛み、建物も傾きが生じています。 これから出来る限り修復していきたいと思います。 &nb…
〒731-0222
広島市安佐北区可部東5-22-33-10
TEL:082-814-3905
FAX:082-516-7545